2013-01-01から1年間の記事一覧

2013年

『木林士』にとって2013年は色々な経験をさせていただいた年となりました。3月に法人化をし、東京都から林業事業体の認定をいただきました。 また、少しづつではありますが直接お仕事をいただく事も出来ました。毎日が慌ただしく過ぎていく中で大きな怪…

第2回 はがし

年末・・・現場も終わり夜な夜なやりますか。さて、第2回をやりましょう。 カスタムに入る前の準備としてまずは外装にイロイロとペタペタと貼ってあるHusqvarnaや警告やらスペックシールを剥がす事から始めましょう。これ、カスタムアップの基本「…

続・特殊伐採

前回のKIRINZI...相変わらず山にこもっている木林士に突然舞い込んだ街中での仕事の依頼。 いつもと違う環境での仕事に気分が高まる木林士一同。難なく依頼内容の枝打ちを終えたが、依頼主の意向により依頼内容が変更、なんと直径1ⅿ近くありそうな大径木数…

第1回 135e

2013年末。。 色々な事をネットで検索できる時代になりましたが、未だに検索ワードにあまりヒットしない項目が。。それが、「チェンソーカスタム カスタムチェンソー」俺が期待した程のものが出てこないので、チェンソーに新しい価値を与える為に発動し…

スプロケット分解

先日突然チェーンソーがアイドリング状態でも刃が回転するという状態に陥りまして,困りました。おわり。 ではなくてw結局現場では対処できなかったので午後事務所に戻り原因と思われるスプロケットの分解を行いました。 これがチェーンソーのクラッチ部分。…

小沢、再び

前の記事でもわかる通り次の現場は同じく小沢です。 ある意味変わり映えはありませんが、危険なことには変わりないので気を緩めずケガなく今年を終えたいです! ちなみに今の現場は飛び地みたいに複数に分かれてるんですが、一番遠い場所では行くだけで1時間…

写真は以前の現場ですが、相変わらず風倒木が多い場所で間伐作業をしています。 別の角度から見てもこの通り…あちこちからあらゆる角度に木が倒れています。さて、突然ですがここで問題です。 問:上の写真のような現場では、どういった作業手順を踏むのが正…

檜原村小沢 現場終わりました!

ついに、ついにあの現場が終わりました!長かった!ほんとに長かった! 筆舌に尽くし難いこの思いを少しでも感じてもらうには実際に見てもらうほかありません! 以前アップした時の現場の写真がコチラ そしてこれが作業後の写真 まだ傾いた木が残っていると…

八王子都行造林地 現場終わりました。

ちょっとお知らせが遅くなりましたが、八王子のほうの現場が無事終わりました。 ここの現場は台風などの被害なのか補植した木が多くあったのですが、その補植した木の成長が著しく悪く、元からある大きい木とその補植した小さい木が混じった林でした。 なの…

Husqvarna!!

ハスクバーナ公式ウェブサイトよりマジカッコいいっす… 「見た目の格好良さは仕事の能力に関係ない」なんて時代は終わりました。「仕事が出来て見た目も格好良い」これがこれからの時代のデキる男です。 ただ問題は動画の様な格好良さを出すためには若干顔立…

ツリークライミング

今日はいつもの間伐作業ではなく街中での伐採と杉の巨木の枝を落とす仕事でした。 この写真のまるで囲った三本の木が施業対象木。左二本は枝を15mくらいの高さまで落とし、右の一本は伐倒します。伐倒は倒す方向に家がないのでそんなに難しくありませんで…

キノコの秋

檜原はもうすっかり紅葉がすすみ秋めいてきました。 紅葉とともにこの時期見られるのが、キノコ。正直針葉樹だらけの現場ではあまりキノコは見られないんですが、近くに広葉樹林があるとよくキノコがみられます。以前キノコ図鑑をもって山に入ったことあった…

2013林業機械展

ツイッターには既にアップしましたが、18日に埼玉県熊谷市にて開催された林業機械展に行ってきました。 木林士は前日17日夜から深谷へ入り「ふっかちゃん横丁」にて「男の生ビール」をいただいて当日に備えました。 各ブースでは様々な実演を行っていたので…

STILE片手トビ

※写真のトビは滑り止めのゴムを巻いてます。 木林士では間伐作業時は全員STIHLの片手トビを携帯しています。トビがあると伐倒した木を動かすのが楽なのと、STIHLの片手トビは裏が平らでくさびを叩くのにちょうどよく、まさに一石二鳥な道具なんで重宝してい…

改めて見ると…

以前、藤に絡めてツル植物の記事を書きましたが、今更ながら思うこと… 山のツルは太いです。今ではもう当たり前になってしまいましたがこの職業に就くまでは「ツル」と言えば小学校の頃に育てたアサガオくらいのイメージしかなかったので、ここまで来るとも…

研修備忘録

今週は水曜日から三日間、緑の雇用の研修です。 昨日今日の研修内容は主に広葉樹、山桜の植栽でした。講師の方から植栽のポイントをいくつか教えてもらったので今後植栽の仕事が出るであろうことを予期してここにそのポイントを書いておきますw1.植栽は山…

気分転換?

そういえば今週の金曜日と土曜日は八王子の都行造林で間伐を行っていました。さすがに一ヶ月も檜原の荒れ果てた現場にいると滅入ってしまうので気分転換に…というのは冗談ですが、訳あって二日間だけそちらの現場を進めました。 やはり檜原と比べると八王子…

またまた地下足袋の話ですみません(;´・ω・)地下足袋って毎日酷使しているためほんとにすぐ生地が破れてしまうんです。歩き方の癖なのか毎回破れる個所がきまっていて、僕は今までの地下足袋全てかかとが破れてます。 スパイク自体は壊れてなく、これだけで捨…

続・地下足袋とタイヤ

タイヤとタイトルにありますがもうタイヤの話はありませんw さてさて地下足袋の話ですが、前回も書いた通り山仕事ではスパイク付きの地下足袋をはきます。 スパイク地下足袋と一言で言っても結構いろんな種類があって履き心地もメーカーによって結構違いま…

山からのプレゼント

本日の現場はユネスコの世界遺産にも登録されている屋久島・宮之浦岳です。 朝、荒川登山口から登り始めてすぐの林道にて。 霧が出始め、うっそうとした森は神秘的な景色に… まぁどう見てもそんなはずは無く、引き続き檜原村にて間伐です。 以前の記事でも書…

療養5日目。

KIRINZIの井上です。 おはようございます。 先週の台風後の木曜日、雨も続きつかの間の晴れ間。 朝からなんとなく腰の違和感を感じながら1日現場。 帰りにはかなり腰が痛くてそのまま帰宅と同時に立って歩く事さえ痛い状態に、、、。 過去に言われていたヘル…

地下足袋とタイヤ

こんにちは、ナベです! 今日は山仕事で使う履物の話をしようと思います。 海外では山の仕事の履物は登山靴のようなブーツですが、日本では、少なくとも東京の山仕事ではブーツのような靴は履きません。東京の山はとにかく急斜面が多く(ひどいところだと傾…

ツムラの笹刈刃修正定規

今日は檜原は朝から雨なので現場は休みです。 こんな急に時間が空いた日には道具の整備をしちゃいます。まさに晴耕雨読!今回は下刈りでおなじみに刈払い機の刃、笹刈刃の修正をしたいと思います。 笹刈刃とはこんなかんじで ギザギザの刃がついた円盤状のも…

通勤風景

木こりの通勤は普通の通勤風景とは一味違います!普通通勤といえば、こんな感じですよね 整然と並んだ電車待ちの列やスクランブル交差点を一斉に歩く人々。 もちろん木こりの通勤も綺麗に並びますし、スクランブル交差点だって通りますよ。 ほらこのとおり …

お手伝い

3連休の土曜日。 別事業体の企業の森での下草刈り体験イベントのお手伝いで青梅へ。 一般の方々に森に親しみと、少しでも森に対する気持ち、また山で働く人の思いなんかが伝わればうれしい事です。 イベント終了後、参加者の大刈り鎌を砥ぐ山師達。

 檜原村 小沢

こんにちはナベです!昨日の台風は大変でしたね。檜原はずっと大雨で檜原への道がしばらく通行止めになったりもしました(;´・ω・)自分は家が山を背にしてるんで何気に同居してる兄と土砂崩れが起きたときのシミュレーションしてますwまあそんな山村暮らしなら…

研修再び

ナベです。 緑の雇用の研修に今月も行ってきました。 今回は雨続きで座学が中心でしたが、そんな中でも短い晴れ間に山から木を搬出した現場、いわゆる伐採跡地を見学してきました。場所は青梅線の御嶽駅近くなんですが、かなり広い面積を皆伐(植えてある木…

Twitter , Facebook 始めました!

木林士の公式Twitter, Facebook 開設しました! 木林士Twitter 木林士Facebookまだなにもない状態ですが、フォローお願いします!

昼食は給食!

お久しぶりの水出です。 今日は相模原市内の小学校で4年生が使用している机の天板張替え作業をしてきました。 古い天板を取り外し新しい(相模原産材くぬぎ使用)天板に張り替える作業です。 限られた時間での作業でしたが木林士のチームワークを発揮! 無…

青梅の現場終わりました!

こんにちは、ナベです。 ようやく青梅の下刈りの現場終わりました! ということは・・・・そうついに今年の下刈りは終わりました!!! ヤッターーー!(懐かしいw)なのでサマータイムも終わり今後は通常通り朝8時からの作業となります。実は下刈りの作業…