八王子都行造林地 現場終わりました。

ちょっとお知らせが遅くなりましたが、八王子のほうの現場が無事終わりました。
ここの現場は台風などの被害なのか補植した木が多くあったのですが、その補植した木の成長が著しく悪く、元からある大きい木とその補植した小さい木が混じった林でした。

なので今回の間伐では主にその成長の悪い小さい木を伐っていくのがメインでした。
まだまだ伐倒が不慣れな自分には精神的にも落ち着いて取り組める練習にちょうどいい現場でした。

ところで都行造林地って聞きなれないですよね。これは何かというといわゆる分収林というやつなんです。
土地所有者と森林を管理する人が別で、木を出した時の『収』益をその二者で『分』ける林、それが分収林。都行造林地とは都(厳密には東京都農林水産振興財団)が土地所有者と契約して造林、または育林を任されている林なんです。
で、僕たち木林士みたいな林業会社が財団さんから育林の業務の委託を受け、下刈り、間伐や枝打ちなどを実施します。

一方檜原村のほうの仕事でよくあるのが森林再生事業。これは東京都環境局というところの管轄で行われている事業で、手入れの遅れている森林を所有者に代わり東京都が間伐、枝打ちなどを行うものです。分収林事業と似ていますが、こちらは収益を上げることが目的ではなく、森林の多様な機能の『再生』が目的の事業になります。
なので同じ山仕事でも分収林事業なのか、再生事業なのか、仕事の出どころにより微妙に仕事のやり方が変わってくるんです。人工林のなかに一本広葉樹があった場合分収林事業なら迷いなく伐るかもしれませんが、再生事業なら土壌流失防止機能という面を考えて伐らなかったり。ケースバイケースで一概には言えませんが山男も色々と考えて仕事をしているんだという、今日はそんなお話でした('_')

あ、ちがう、八王子の現場が終わったという話でしたw