道具

斧を考える

ナベです。 チェンソーが普及して50余年。伐採作業から斧が影を潜めて久しい昨今。薪割斧はホームセンターでも売ってますが伐採斧となると中々見つからない現代ですが、斧に込められた思い、伝統は今で七本の線として受け継がれているようです。日本の斧、…

ナベです! 最近気づいたのです!木こりの会社のなのにほとんど斧に関する記事がないことを!木こりと言えば斧と万人がマジカルバナナで答えるであろうくらい斧と木こりは密接なのに(イメージの話です)その木こりが斧を語らないで誰が語る! というわけで斧…

防水地下足袋

こんにちは、ナベです。久しぶりの足袋ネタです。最近の大雪の影響で現場はすべて雪で覆われてしまいました。溶けるの待ってるといつまでも仕事できないので、普通の足袋だとすぐにびしょ濡れになり寒さで足の感覚がなくなるような雪の中でも仕事をするため…

自作ステンシる!

どうもナべです。 最近は雪でなかなか現場に出れず、檜原からも出れずで自宅で仕事する時間が増えてるんですが、何をしているかというと今はステンシルを作成してます。ステンシルって何かというと、文字や図形を紙や鉄のプレートに型抜きしたもので、そのプ…

続・shindaiwa 1327TS修理

こんにちは、今週末の大雪(予報)にそなえて最近灯油を100ℓ近く買ったナベです。 先日頼んでもらった新ダイワのチェーンソーのCDIが届きました。 新品。 早速取り付け。今回はネット情報ではなく、先輩からの指導を受けて修理進めました。 まず、写真の通…

shindaiwa 1327TS

こんにちは、ナベです。 とある日のこと。新ダイワの1327TSで枝打ちをしていたのですが、突然エンジンが止まってしまいました。結構寒い日だったのでアイドリングが不安定になっただけと思い、その後何度もエンジンをかけようとしたのですが全くかかる気配が…

スプロケット分解

先日突然チェーンソーがアイドリング状態でも刃が回転するという状態に陥りまして,困りました。おわり。 ではなくてw結局現場では対処できなかったので午後事務所に戻り原因と思われるスプロケットの分解を行いました。 これがチェーンソーのクラッチ部分。…

STILE片手トビ

※写真のトビは滑り止めのゴムを巻いてます。 木林士では間伐作業時は全員STIHLの片手トビを携帯しています。トビがあると伐倒した木を動かすのが楽なのと、STIHLの片手トビは裏が平らでくさびを叩くのにちょうどよく、まさに一石二鳥な道具なんで重宝してい…

またまた地下足袋の話ですみません(;´・ω・)地下足袋って毎日酷使しているためほんとにすぐ生地が破れてしまうんです。歩き方の癖なのか毎回破れる個所がきまっていて、僕は今までの地下足袋全てかかとが破れてます。 スパイク自体は壊れてなく、これだけで捨…

続・地下足袋とタイヤ

タイヤとタイトルにありますがもうタイヤの話はありませんw さてさて地下足袋の話ですが、前回も書いた通り山仕事ではスパイク付きの地下足袋をはきます。 スパイク地下足袋と一言で言っても結構いろんな種類があって履き心地もメーカーによって結構違いま…

地下足袋とタイヤ

こんにちは、ナベです! 今日は山仕事で使う履物の話をしようと思います。 海外では山の仕事の履物は登山靴のようなブーツですが、日本では、少なくとも東京の山仕事ではブーツのような靴は履きません。東京の山はとにかく急斜面が多く(ひどいところだと傾…

ツムラの笹刈刃修正定規

今日は檜原は朝から雨なので現場は休みです。 こんな急に時間が空いた日には道具の整備をしちゃいます。まさに晴耕雨読!今回は下刈りでおなじみに刈払い機の刃、笹刈刃の修正をしたいと思います。 笹刈刃とはこんなかんじで ギザギザの刃がついた円盤状のも…